今日は娘の4才の誕生日でした。
朝からプレゼントを買いに家族でお出かけ。
誕生日は好きなものをあげることにしています。
そんな予定がある今日の早朝。
庭仕事をしていたら、なにやら音が聞こえます。
ん?
これは!
木を切る音!
で、庭から見渡すと、ご近所さんが剪定?伐採?
してました。
庭仕事をしながら、ちらちらと様子をみていたところ(かなり気になってました)
大きな木の枝を剪定してる感じで、薪になるような
ものはなさそうな気配。
2年前に大量伐採したお宅で、そのときにたくさん頂いたので
今回は小枝だろうと判断しました。
その後、気になりながらもお出かけしようと車に乗り込もうとした時に
薪になりそうな幹を切り落とす瞬間を目撃。
思わず身体が現場へ向かってました。
すいませ~~~ん!
また、薪になりそうな木があったらもらえますか?と
おばさんに言うと、今回はあんまりないけど
好きなだけ持って行っていいよ。と返事。
庭におじゃますると大量の剪定枝が山積み。
けど言ってたとおり枝ばかりで薪になるようなものは
少なくみえました。
でかけないといけないので、おばさんに
太い幹のものだけ置いといてくださいとお願いし
プレゼントを買いにでかけました。
4才になった我が子が選んだプレゼントは
キティちゃんの学習パソコンでした。
プレゼントが買い終わるとお家に帰ろう帰ろうと
言われ、ゆっくりショッピングを満喫できないまま
帰宅。

ひらがな、カタカナ、数字、英語など勉強できるみたいです。
本人はおもちゃと思ってますが………
そして、私は帰宅後早速おばさん家に向かうと様子が一変。
大量の太い木がばっさばっさと切り倒され、庭中に転がってました。
え!
これも全部もっていっていいよ~って。
ん?!
持ち上げたら腰をゆわしそうなくらい重い木だったので
チェーンソーを取りに帰り、切り分けました。
すると中が空洞になっていて中から大量のゴキブリがでてきました。
さすがにびっくりしました。
どうやら冬眠中だったようで、動きはかなり鈍く、
踏み殺せそうでしたが、靴が汚れるのがいやだったんで
そのまま見過ごしました。
薪材の隙間で冬を越すことは知ってましたが、生きてる木の中に巣を作ってるとはびっくりです。
クワガタなら嬉しかったんですがね~。
木の種類は柿、樫、椿などで固い木ばかり。
樫は幹の太さ30センチクラスで相当重くて固いので
よい薪になりそうです。
多分斧では割れません。
椿にかんしては樹齢100年以上になるものらしく、
幹の太さが15センチ以上あり、これも相当固く奇麗なものでした。
薪にするにはもったいないくらい価値あるものだと思います。
100年ですから…
製材できるならここから角材にして家具づくりの材料にできそうです。
密度が高く白い木なので奇麗な家具ができそうです。
コースターをつくったり、鍋敷きくらいならできるので
やってみようと企んでいます。
なんだかんだで2時間ほど現場でお手伝いしながら
薪材を確保しました。
古い携帯のカメラで撮ったのでよくわかりませんが、
あんまりないよ~と言われたけど結局
軽トラ1杯分はあるし、生木で固い木ばかりなので相当重い。
前にもらった分より多いかも……
おばさんの計らいでその場にしばらく置かせてもらえることに
なりました。
大きなお屋敷で現在空家なのでいいよ~って。
助かりました。
というのも、このお宅、軽トラしか入れないんです。
我が家の軽乗用は無理だと言われました。
ということはご近所とはいえすべて手で運ぶということ。
大変だけどぼちぼち頑張ります。
有り難いことです。
感謝!
そして我が子へお誕生日おめでとう!